昨日は主人と「どこかに出かけたいね」という話になった。まだ万全ではないが、体調はまずまず。
具体的に良い案が思い浮かばない中、私の「寺社仏閣巡り!」の提案は即決された(笑
関東の御朱印見本が載っているペーパーバックが手元にある。地図込みのためかなり重宝。今回はそれが大活躍した。連動してHPを確認し即出発!となった。
皆さまは「鷲子山上神社」をご存知だろうか。
とりのこさんしょうじんじゃ、と読む。別名、フクロウの神社。とにかく神社内はフクロウさんが盛りだくさん鎮座している。様々なテイストがあるため、お気に入りのフクロウを見つけるのも楽しい。
御朱印を頂く際に、前にお並びのおば様が、フクロウ(の置き物)をかなり収集しているけれど、今回初めてこの神社を知ったわ、とお話しされていた。意外にも知られていないのだ。「秘境・日本の自然100選」に選出されているだけの事はある。
そして特筆すべきは、栃木県と茨城県の県境にあること。それもこの神社の面白さのひとつ。標高460メートルの山上にあるこの神社は、全国で初めて両県文化財に指定され「県境にある霊峯」として知られているのだ。
以下、解説しながらご紹介してみたい。
シンボリックな大梟。日本一とのこと。
御祭神が天日鷲命(アメノヒワシノミコト)と言われる鳥の神様であることにより、不苦労として幸運を運んでくれる神鳥として大切にされている。
下から見上げると黄金色に輝いて眩しい。
通路を右に逸れて社務所前を通過。ここから本格的なお参りとなる。
これが県境の印。県境がハッキリ!
苦労を水に流す儀式。「撫でてください」の表示が癒される。
この門をくぐり‥
ここにも県境の目印が。
山寺のように階段が続く。
ようやく本堂。
立派な杉の木。
社内には様々なフクロウのモニュメントがある。次回はそれもご紹介したい。たくさんのパワーを頂き元気が出るスポット。気分がどんどん晴れていくのが実感できる。
お土産の土鈴。
店頭に8個展示されていたが、なかなか決まらず…。奥からそっと、この子を出してくださった巫女様、ありがとうございます。お顔と鈴の音色で、この子に即決!大切にします。