美しい月に出逢う旅

~私という自然を生きる~

栃木県三毳山のここが凄い

登山しようよ!

と主人が言うので、GW後半の筆頭は登山になった。しかし、主人が「低山だから」と言う時は要注意。標高が低いだけで登りがキツイ山はたくさんある。昨年の秋に出かけた「魔女の瞳」も高くはないが急斜面も多かった。

 

さて。

昨日訪れた栃木県の三毳山(みかもやま)は公園と名がついている。まぁ大丈夫かもしれないが油断は禁物と心して向かった。装備はkeenの登山靴やStockを持参。Colombia系の服装を選択した。

 

のどかなハーブ園もある。

ラベンダーほか花々が綺麗な季節。

 

ここが入り口。

整備されているから登りやすそうに見えるが、段の一歩幅が高い。段を外れてマイペースで登る工夫をしながら進む。

 

前知識なしに登り進めて行くと、開けた道に遭遇することがままある。

 

ここの凄いところは、フラワートレインが通るロードがまるで道路のようにしっかり整備されているところ。

そのロードから山道が幾つも出現していて、登山が短いスパンで楽しめる。自ら山道をたくさん登れば登山になるし、ロードを歩けばウォーキングになり、走ればマラソンになる。もちろんフラワートレインに乗れば観光にもなる。

 

私達は山道ばかりを選択した。

標高は確かに高くないけれど、登ったり降りたりするから1日の歩数は20,000歩を超えた。

 

三毳山は関東平野の北端に位置し、南北約3.5 kmにわたって連なる細長い山。最高峰は青竜ヶ岳だけれど、広いのでそちらは選択しなかった。

こちらは中岳山頂。確かに低い。。。

 

パラグライダーもできる!やってみたい。

ここから飛んだら爽快だろうなぁ‥

 

こちらは三毳山神社。それぞれ違った山道から入る。目的地ごとに達成感が味わえるようになっている。

 

可憐な花々。

 

新緑の美しさにうっとり!

 

こちらは展望台からの眺め。やはり初夏だと富士山は霞んでしまう。冬なら素敵に違いない。

 

今回、写真は撮らなかったが、子供達用のアスレチックや大きな滑り台など様々な一画もある。

 

麓まで戻り、万葉館や庭園を散策した。

 

一見すると、三毳山は緑青々しており普通の山のよう。しかし一歩中に入ると、自然は美しいままに残されているにも関わらず、人と一体化して楽しめる工夫がされている。

 

外から見た三毳山。まさか山中があんな風だとは思いもよらない。南北約3.5 kmまるごと公園だから、同じ三毳山公園を目指すのに、道路上の案内標識が「南口・西口・東口」と異なって矢印されているのも面白い。

 

ぜひまた訪れたいと思う。